スズメバチが毎日来る場合に考えられる理由や対処法を解説

スズメバチは蜂の中でも攻撃性や毒性が高く、危険な種類であるため、日常生活において特に注意しなければなりません。

自宅や、その周辺にスズメバチが毎日来るという状況の場合、刺される危険性が高まりますので、すぐに対処したほうが良いでしょう。

今回の記事では、スズメバチが毎日来る場合に考えられる理由を解説し、対処法についても紹介しますので、お悩みの方は、ぜひ最後までお読みください。

スズメバチが毎日来る場合に考えられる理由

スズメバチが毎日来る場合に考えられる理由

それでは早速、スズメバチが毎日来る場合に考えられる理由を解説するので、ご自宅の環境を確認してみてくださいね。

植物に寄ってきている

スズメバチが毎日来る場合に考えられる一つ目の理由は、自宅で育てている植物が関係しているケースです。

スズメバチの働きバチのエサは、花の蜜や樹液で、スズメバチが好む蜜が多い植物が自宅やその周辺にあると寄ってきやすいです。その種類には、ヤブガラシやホソバヒイラギナンテン、モッコウバラ、ツツジのような蜜が豊富な植物が挙げられます。

また、イチジク、桃、柿の木などがある場合にも注意が必要です。特に熟した実を収穫せずにそのままにしておくと、熟れた果実の甘い香りがスズメバチを引き寄せることになります。

近くに巣がある

次に考えられるのが、近くに巣が作られてるケースです。スズメバチは風雨をしのぐことができ、外敵から身を守れる場所に巣を作ります。

そのため、パッと見では分からない場所に巣が作られることも少なくありません。

スズメバチが巣を作りやすい場所には、以下のような場所があります。

・屋根裏、床下、壁の中、戸袋
・換気扇、給湯器
・木の枝や茂み、木の穴、土の中

スズメバチが毎日来る場合、こういった目につきにくい場所に巣があり、飛び回っている可能性があります。

その他

スズメバチは嗅覚が鋭いため、香りに引き寄せられていることも考えられます。特に甘い香りに寄ってくるため、甘い香りがする洗濯柔軟剤を使っている場合、干してある洗濯物の香りに引き寄せられているかもしれません。

また、スズメバチは甘い香りを好む一方で、生ごみなどの匂いにも反応して寄ってきます。生ごみをエサとすることもあるので、屋外に生ごみを放置しているとスズメバチが毎日来る原因になることがあります。

スズメバチが毎日来る場合の対処法

スズメバチが毎日来る場合の対処法

冒頭でもお伝えした通り、スズメバチは蜂の種類の中でも特に攻撃性や毒性が強く、刺されてしまうと場合によっては命に関わることがあります。

そのため、スズメバチが毎日来る場合には早急に対処しましょう。ここでは主な対処法を解説します。

近くに巣がある場合

自宅の庭にある木や、軒下などに巣を見つけ、近くにあることを確認できた場合、むやみに近づかないことが何より重要です。

巣の中には女王蜂や幼虫がいて、巣に近づくと防衛本能により攻撃されてしまいます。過去にスズメバチに刺された経験がある方や、アレルギー体質の方は刺されると特に重篤な状況に陥りやすいです。

しかし、巣を放置するとさらにスズメバチが増えることになるので、早急に駆除したほうが良いので、蜂駆除の専門業者に作業を依頼しましょう。

スズメバチの巣の駆除は危険性が高いので、自力での作業は避けたほうが良いです。

近くに巣がない場合

スズメバチが毎日来る状況で、近くに巣が確認できないという場合は、洗濯柔軟剤を無香料タイプに変更したり、生ごみを外に置いている場合は、密閉できる容器に入れておくなどして様子をみてみましょう。

忌避剤の使用も効果的です。忌避剤にはスズメバチが嫌うにおいの成分が入っているので、蜂が近づいてくるのを防ぐことができるでしょう。尚、忌避剤の効果は一般的に2週間程度なので、定期的に撒く必要があります。

近くに巣が確認できない場合でも、見つけにくい場所に巣がある場合もあるので、心配な方は専門家に調査してもらったほうが良いでしょう。

スズメバチが毎日来る場合には

スズメバチが自宅や周辺に毎日来る場合、近くに巣が作られている、または育てている植物や使っている柔軟剤の香りに引き寄せられている可能性があります。スズメバチは甘い香りを好むので、ジュースの空き缶などの放置にも気を付けましょう。また、生ごみはスズメバチのエサにもなるため外に放置しないようにしましょう。

忌避剤の使用も効果的なので、スズメバチが巣を作りやすい場所に定期的に撒いておくのもおすすめです。

巣が作られている場合や、対策を行っても毎日来るという場合には、蜂駆除の専門業者に相談しましょう。

スズメバチの巣の駆除や対策を検討されているのであれば、ぜひ「ハチ王」へご相談ください。

ハチ王は過去10年間で10万件以上の蜂駆除を行ってきた実績があり、危険度が高いスズメバチの駆除でも料金の変動は一切ありません。

蜂の巣がどこにあるか分からない場合の調査も無料で行っており、駆除が必要な場合には明確な見積もりを出し、見積もり後の追加費用は一切発生しません。

相見積もりも大歓迎ですので、お気軽にご相談ください。

フリーダイヤル:0120-996-974(電話受付時間8時〜22時)

メール:365日24時間受付

 

>>ハチ王の詳細はこちら